
こんにちは、エオブロです!
FF14をプレイして初めて行くダンジョン、天然要害サスタシャ浸食洞。初めてのダンジョンは、すごく緊張した記憶があります。
みなさんが挨拶をしているのをみて、慌てて挨拶したり。挨拶した時の文字色が自分だけ違ったり。
というわけで、サスタシャ浸食洞の攻略順路やギミックについてなどをまとめていこうと思います!
目次
ダンジョンに入ったら挨拶をしよう
天然要害サスタシャ浸食洞のようなダンジョンでは、プレイヤー4人と攻略を進めていくことになります。NPCではなく、プレイヤーです。ダンジョンに入ったら、まずは挨拶をしましょう!Partyチャットで挨拶をする人が多いです。
/p
と入力してEnterを押すと、Partyチャットに切り替えることができます。一時的にPartyチャットに切り替えたい場合は、Altキー+pで切り替えが可能です。
その他には、チャットログの横にある吹き出しボタンをクリックして、任意のチャットモードを選択することも可能です。
パッドであれば、Selectボタン(タッチパッド)を1回押すと、チャットログをフォーカスできるので、吹き出しボタンにカーソルを合わせて、決定ボタン(〇ボタン)を押してチャットモードを選択します。
キーボードで「よろしくお願いします!」等と挨拶を入力してもOKですし、定型文を使用してもOKです。定型文は、入力状態の時にTabキーや、R1ボタンを押すことで定型文を選ぶウィンドウが開きます。
キーボードをまだ買いそろえていない場合はとても便利な機能です!
天然要害サスタシャ浸食洞の移動順路
移動順路は、このような感じです。割と1本道なのですが、途中でいろいろな小部屋がある場所もあります。MAPをすべて開きたい場合は、これらの小部屋も訪れる必要があります。
①:行き止まりにある薄汚れたメモを確認する
最初の道を行き止まりまで進むと、薄汚れたメモがあります。メモに書かれている「船長の好きな色」はギミック攻略に必要な情報なので、確認しておきましょう。
確認したら、Partyチャットで皆に伝えましょう。大抵のパーティでは、1人が確認しに行ったら、他のメンバーは先に進んでいるか、その場で待つ事が多いです。
今回の場合、メンバーは先に進んで、敵のせん滅を進めていました。私がヒーラーなので、急いでチャットで報告し、メンバーのもとへスプリントを使って戻りました。なので、平仮名になってしまっています。
①と②の間:ジャイアントクラムは優先して倒す
道中、ジャイアントクラムとジェイドシーカーという敵がいるポイントが何か所かあります。
ジャイアントクラムは口を開けたり、閉じたりを繰り返しています。口を開けたときに増援(ジェイドシーカー)を呼ぶので、優先して倒しましょう。
ジャイアントクラムは口を開けている時は攻撃が通りますが、口を閉じている時は無敵状態です。口を閉じている時は、ジェイドシーカーを攻撃し、口を開けた時にジャイアントクラムを倒しましょう。
ジェイドシーカーは1体ごとの攻撃力やHPは低いですが、複数体を相手にすると結構ダメージが大きいです。接敵時にタンクのHPが大きく減ることがあるので、ヒーラーは注意しておきましょう。
②:①の色の珊瑚を調べ、扉のスイッチを調べると「チョッパー」とのバトル
②の場所には、赤、青、緑の珊瑚があります。①で見たメモに記されていた色の珊瑚を調べましょう。正しい珊瑚を調べると、「どこかで何かが動いたようだ……。」とテロップが流れます。
間違った珊瑚を調べると、「うおっと毒液!」(だったかな)というテロップと共に、調べたメンバーに毒が付与されます。
正しい珊瑚を調べたら、奥にある扉のスイッチを調べます。すると、チョッパーという敵が出現し、バトルになります。
チョッパーは敵中心の範囲攻撃を繰り出してきます。この範囲攻撃に当たってしまうと、麻痺が付与されます。
チョッパーを倒すと、宝箱が出現します。再度扉のスイッチを調べて、進路を開きましょう。
③:マディソン船長+海蛇の尾×2とのバトル
③の場所では、マディソン船長+海蛇の尾×2がぼぉっとしています。
海蛇の尾×2を先に倒してしまいましょう。マディソン船長は結構おしゃべりですが、特に大きな攻撃はしてきません。強いて言えば、ターゲットに目つぶし(命中率ダウン)を仕掛けてきます。エスナで解除できるので、解除しましょう。
マディソン船長は残りHPが50%を切ると、逃亡します。海蛇の尾×2を倒し、マディソン船長が逃亡すると宝箱が出現し、先に進めるようになります。
④:船長室の鍵を「海蛇の鱗」から入手する
④の場所には、スカヴィ・ドッグと海蛇の鱗がペアでうろついています。海蛇の鱗が船長室に入るために必要な「船長室の鍵」を持っているので、倒しましょう。
倒すと、船長室の鍵を落とすので拾います。これで、船長室に入ることができるようになります。
⑤船長室に入り、海蛇の尾から「海人門の鍵」を入手する
船長室の扉の前には見張りが2人います。見張りを倒して、船長室の扉を調べることで船長室に入れます。
船長室には、海蛇の尾がいます。海蛇の尾が先に進むために必要な「海人門の鍵」を持っているので、倒しましょう。
倒すと、海人門の鍵を落とすので拾います。
⑤と⑥の間:海人門の扉を開ける
海人門の扉の前には、見張りが2人います。見張りを倒して、海人門の扉を開きましょう。
⑥マディソン船長+海蛇の尾×2とのバトル(2回目)
とんずらしたはずのマディソン船長が、護衛を引き連れて再度立ちはだかります。先ほどと同様に、海蛇の尾×2を先に倒しましょう。
マディソン船長は、残りHPが少なくなると(40%くらい?)スカヴィ・ドッグ×4を増援として呼びます。タンクは増援のタゲをしっかりと確保しましょう。ヒーラーはタンクのHPに注意です。DPSはスカヴィ・ドッグを先に倒しましょう。
マディソン船長は残りHPが20%くらい?になったら、再度逃げ出します。マディソン船長が逃げ出すと宝箱が出現し、先に進めるようになります。
⑦:敵の誘導は、海蛇の目のそばに敵を集めると楽
このエリアの敵グループは、遠距離攻撃を仕掛けてくる「海蛇の目」が混ざっています。
遠距離攻撃を仕掛けてくる敵は、タンクの近くまで寄ってきてくれません。任意の場所に移動させたい時は、タンクが大きく動かないと、動かすことができません。
このエリアでは、敵グループが割と近い距離で配置されているので、大きく動くのは危険です。(他の敵グループがリンクしてしまう可能性があるため)
海蛇の目がいる付近に敵を集めて戦うと、スムーズに戦闘が行えると思います。
最終ボス:鯱牙のデェン
しゃちきば…?なんて読むの?なボスです。
デェン自身は、「ハイドロボール」という前方扇範囲攻撃を仕掛けてくるくらいで、特に目立った攻撃はありません。デェン戦ではあまり必要にはなりませんが、ボスにフォーカスターゲットをする癖をつけておくと、ボスからターゲットを外している時もボスの動きを確認できるので便利です。
デェンのHPが80%くらいを切った際に、「水面が泡立ち始めた!」というテロップが表示されます。この時、四方の隅に配置されている「怪しい水面」の内2つが、泡立ちます。
泡立っている水面を調べると、「怪しい気配は消え去った……。」というテロップとともに、泡立ちが消えます。
時間内に水面を調べられないと、デェンの護衛が出現します。
この、水面が泡立つギミックは、HP80%(2か所)、HP60%(3か所)、HP40%(4か所)ごとに発生します。
最後は4か所発生するのですが、タンクは調べようとしてもボスの攻撃でキャンセルされてしまうので、他のメンバーがギミック処理をすると良いと思います。(一応、ボスをスタンさせればタンクでも調べることが可能です)
ヒーラーは、ギミック処理中もタンクのHPに注意しておきましょう。特に、2か所処理を行う場合は要注意です。
護衛が出現してしまっても、増援が出現した際と同様に慌てず対処すれば問題ありません。リミットブレイク(LB)が溜まっているなら、遠隔DPSのLBで範囲攻撃しても良いと思います。
鯱牙のデェンを倒すと、ダンジョン攻略完了です。お疲れ様でした!
脱出地点を調べると、ダンジョンから退出することができます。最後に一緒にダンジョン攻略をしてくれたメンバーに挨拶をしてから退出しましょう。