
お久しぶりです、エオブロです!
FF14の3個目となる追加パッケージ「漆黒のヴィランズ」が、いよいよ1か月後に迫ってきましたね!エオブロもわくわくしております。
というわけで、漆黒のヴィランズをめいっぱい楽しむために、今しておくといいよ!ということをまとめてみました。

みなさんのプレイスタイルに合わせて、無理のない範囲で準備しておきましょう!
目次
アーリーアクセスを遊ぶ人は予約が必要
漆黒のヴィランズは、アーリーアクセス期間があります。
通常だと2019年7月2日(火)発売&プレイ可能(予定)です。
しかし、アーリーアクセス権を所有しているプレイヤーは2019年6月28日(金)18:00からプレイが可能(予定)です!
漆黒のヴィランズをいち早く遊びたい方は、アーリーアクセス権を取得しておきましょう。
販売元によって予約特典コードの配信タイミングが異なるので、チェックしてから購入しましょう!

モグステーション→サービス契約手続き→予約特典レジストレーションコード入力です!
サービスアカウントが、登録したいアカウントであるかをしっかり確認してくださいね!
目的別!準備しておくといいことリスト
簡単に、目的別に準備しておくといいかなと思ったことをリストにあげました!
エオブロが考えただけで結構あったので、「こんなにできないよ!」という方は取捨選択をお願いします!
ギャザクラを頑張るぞ!という方向けの準備
漆黒のヴィランズが始まったら、ギャザクラを頑張るぞ!という方は、クラスクエストや所持シャードのチェックなどをしておくといいと思います!
- ギャザラーやクラフターのクエスト消化
- 所持シャード類のチェック(少ないものを補充)
- コーディアルの補充
- リテイナーの装備を整える
- ギャザクラスクリップを貯めておく
- 同盟記章を貯めておく
- 未知や伝説で採取したことのないものを採取しておく
- 中間素材で使いそうな素材を集めておく
- リテイナーの所持品整理
- 小隊任務(マニュアル系)
ギャザラーやクラフターのクエスト消化
ギャザラーやクラフターのクエストを消化していない人は、今のうちに終わらせておくといいと思います。
クラスクエストでスキルが取得できるシステムだった場合、クエスト消化がかなり手間になってしまいます。
ただし、既存クエストは報酬で経験値がもらえます。レベリング用にあえて残しておくのもありだとは思います。

所持シャード類のチェック
クラフターをレベリングする際、シャードやクリスタルはとてもたくさん使います。
また、レベルがカンストしてから作るレシピはクラスターが必要になってきます。
漆黒のヴィランズが始まってからシャード集め、なんてもったいないですよね。
今のうちに集めておきましょう!

紅蓮エリアで全種類のクリスタル(クラスター)が精選できますよ。
コーディアルの補充
ギャザラーのレベリングやスクリップの入手でよくお世話になるのがコーディアルです。
漆黒のヴィランズではレベルキャップが80に上がり、新しいギャザラースクリップが実装されるので、コーディアルの消費はかなり増えると思います。
今のうちに補充しておくといいと思います。
リテイナーの装備を整える
拡張パッケージでは、クラフターに必要な素材がほぼ一新されます。
なので、手作業での素材入手はもちろん、リテイナーに素材を取ってきてもらうのがとても重要になってきます。
その時に装備が整っていないと、「ステータスを満たさないので採ってこれません」という悲しい状態になってしまいます。
リテイナーの装備をしっかり整えておきましょう!

さらに、ギャザラーリテの「識質力」を上げておくとHQ率が上がります。
ひとまず採ってこれることだけを重視する場合は「獲得力」「IL」に注目して装備を整えましょう!
ギャザクラスクリップを貯めておく
ギャザクラスクリップは、素材入手に必要なトークンです。
紅蓮のリベレーターが実装された時、「青貨」が使用不可の貨幣となり、所持していた青貨は赤貨に変換する対策が取られました。
漆黒のヴィランズも同様の流れになると考えると、「赤貨」が「黄貨」に変換することになるでしょう。
また、紅蓮のリベレーターと同様だとすると、漆黒のヴィランズでも低級貨幣(おそらく黄貨)にクラフターの素材が追加されると考えられます。
ギャザラーにおいても同様で、新しい釣り餌が追加される可能性が高いです。
ギャザクラスクリップは赤貨も黄貨もカンストさせておくと、スクリップに余裕が出てくると思います。
同盟記章を貯めておく

同盟記章は、新生エリアと蒼天エリアのマウントスピードに関わってきました。
つまり、次は紅蓮エリアのマウントスピードが緩和されると踏んでいます。
紅蓮エリアが緩和されるのであれば、多分ですがセントリオ記章が交換通貨になるかなと思います。
ギャザラーではフィールドを行ったり来たりするので、少しでもマウントスピードが速い方が良い!という方は貯めておくといいかなと思います。
未知や伝説で採取したことのないものを採取しておく
紅蓮のリベレーターが実装された後、過去エリアの未知や伝説をリテイナーが採ってこれるようになりました。
この流れを受け継ぐとすれば、紅蓮エリアの未知や伝説もリテイナーが採ってこれるようになるはず。
また、紅蓮エリアの未知や伝説素材が中間素材になる可能性も高いので、リテイナーが採ってこれるように採取記録を付けておくといいと思います。

エオブロも、採ってこずにマーケットで購入していた素材がいくつかあって、紅蓮の時に大変な目にあいました(´・ω・`)そういう素材って高騰しちゃうんだよね
中間素材で使いそうな素材を集めておく
中間素材で使いそうな素材を集めておくのもいいと思います。
例えば蒼天と紅蓮の両方で使用した銀鉱は、漆黒でも使う可能性が高いかもしれません。
そういった素材を予想して集めておくといいでしょう。

リテイナーの所持品整理
繰り返しになってしまいますが、拡張パッケージでは素材が一新されます。
そのため、膨大なアイテムが新しく所持品に入ってきます。
リテイナーを整理しておかないと、簡単に所持品がパンパンになって溢れて行ってしまいます。

素材に関しては、「これは絶対使わないな」と確信したら処分しましょう(´・ω・`)笑
マニュアル系の取得
ギャザクラ用のマニュアルは、入手ルートがいくつかあります。
マニュアルを使用すると、一定時間もらえる経験値が増えるので、レベリング中は使用するといいでしょう。
アイテム名 | 効果時間 | 経験値上昇量 | 上限値 | 入手場所 |
---|---|---|---|---|
商用エンジニアマニュアル | 60分 | +150% | 300,000 | スクリップ取引窓口 クラフタースクリップ:赤貨30 |
商用サバイバルマニュアル | スクリップ取引窓口 ギャザラースクリップ:赤貨30 | |||
軍用エンジニアマニュアル | 180分 | +50% | 50,000 | 所属グランドカンパニー補給担当官 軍票:1,440(条件:上等兵) |
軍用サバイバルマニュアル | ||||
軍用エンジニアマニュアル:第二集 | 180分 | +50% | 100,000 | 所属グランドカンパニー補給担当官 軍票:2,300(条件:曹長) |
軍用サバイバルマニュアル:第二集 | ||||
軍用エンジニアマニュアル:第三集 | 120分 | +20% | 上限なし カンパニーアクション効果を上書きする | 冒険者小隊 小隊任務の報酬 (Lv40特殊任務) |
軍用サバイバルマニュアル:第三集 |

併用するとかなりの経験値ボーナスが入るので、お勧めですよ!
金策するぞ!(ギャザクラ以外)という方向けの準備
ギャザクラ以外で金策をする方は、こんなところをチェックしておくといいかもしれません!
- リテイナーの装備を整える
- リテイナーのジョブをチェック
- 詩学などのトークンを貯めておく
- リテイナーの所持品整理
- 中間素材で使いそうな素材を集めておく
リテイナーの装備を整える
バトル系リテイナーが採ってこれる素材は、結構売れます。
というのも、ギャザラーと違ってバトル系の素材(皮とか肉とか)は、対象の敵を倒しても確定ドロップではありません。
HQを落とすかどうかも運しだい。自分で集めるには、ちょっと疲れる作業なんですよね。
そんな素材なのに、レザーを作ろうと思うと粗皮が複数枚必要だったり。革細工師のレベリングは結構素材集めが大変です。

ギャザクラ以外で金策をするなら、バトル系リテイナーは必須レベル。
リテイナーが素材を採ってこれるかどうかは、アイテムレベル(IL)がボーダーラインです。
アイテムレベルの高い装備を見繕っておきましょう。
リテイナーのジョブをチェック
リテイナーは、プレイヤーのジョブレベル以上には育ちません。
リテイナーの黒魔導士は50レベルまでしか上がりません。50レベルになった時点で経験値は入らなくなります。
リテイナーのジョブが、メインジョブと異なるジョブになっていないかチェックしておきましょう。
メインジョブと異なるジョブであった場合は、今から育て治すかリテイナーのジョブで漆黒のヴィランズを始めるかを考える必要があります。
詩学などのトークンを貯めておく
詩学や虚構などのバトルトークンを貯めておくのもおすすめです。
漆黒のヴィランズでは、虚構が廃止されて創成に変換する形になると思います。
創成で交換できる素材は型落ち新式の素材なので、一見需要がないように見えます。
ですが、「ミラプリ用」として一定の需要が出ることもあります。
また、詩学に関しては「ハイマテリジャ」の交換ができます。
漆黒のヴィランズで交換レートが下がる可能性がある上、レイドに参加するプレイヤーがハイマテリジャを必要とする時期でもあります。
トークンを貯めておいて、漆黒のヴィランズ実装後の動向を見てマーケットで販売するのもありかなと思います。
リテイナーの所持品整理
拡張パッケージでは、新アイテムがたくさん実装されます。
特にリテイナーを用いて金策を行う方は、「所持品がパンパンで新しいアイテムが入手できない!」なんてことにならないように、整理しておくことをお勧めします。
中間素材で使いそうな素材を集めておく
拡張パッケージでは新アイテムがたくさん実装されますが、既存のアイテムを中間素材で使用するケースもたくさんあります。
意外なアイテムが中間素材に使用された場合需要が供給を上回り、その結果値上がりします。
狙い目の素材を見つけた方は、こっそり集めておくといいかもしれません。
新レイド(希望の園エデン)を攻略するぞ!という方向けの準備
新レイドを攻略する方は、ギャザクラのレベルやマテリア系の所持数などをチェックしておくといいかもしれません!
- レイドで使うジョブのクエスト消化とレベル上げ
- ギャザラーのレベル上げ(新式を自作する人)
- クラフターのレベル上げ(修理/禁断用)
- マテリア、不活性クラスターの準備
- ホットバーの見直し
- メインクエストの消化
- 小隊任務(マニュアル系)
- 現在の装備を最高装備(IL)にしておく
レイドで使うジョブのクエスト消化とレベル上げ
漆黒のヴィランズでは、スキル回しも既存のものから変更される可能性があります。
レイドで使うジョブは、真っ先にレベリングしてスキル回しに慣れておきたいところです。
レイドで使うジョブが70レベルになっていなかったり、クラスクエストが終わっていない場合は、消化しておくことをお勧めします。
ギャザラーのレベル上げ(新式を自作する人)

新式を制作するには、ギャザクラのレベルを上げないといけません。
ギャザクラのレベルが70になっていなかったり、ジョブクエストが終わっていない場合は、消化しておくことをお勧めします。
クラフターのレベル上げ(修理/禁断用)
レイドで使う装備にマテリアを禁断するには、装備を制作できるクラフターが80レベルになっていないとできません。
禁断に使うクラフターは、「甲冑・鍛冶・裁縫・革細工・木工・彫金」の6クラスが該当します。
レベルを上げておくと修理もできるので便利です。今のうちに70レベルにしておくといいかもしれません。
マテリア、不活性クラスターの準備
レイドを攻略するならば、なるべく良いステータスで臨むことが大事です。
ハイマテリジャやマテリジャ、不活性クラスターなどをしっかり準備しておきましょう。
ホットバーの見直し
漆黒のヴィランズでは、レベルキャップが80レベルに上がります。
それに伴い、使用スキルが増えたり変更になったりします。
今のうちにホットバーを使いやすく配置変更したり、最適化をしておきましょう。
メインクエストの消化
漆黒のヴィランズをプレイするには、紅蓮のリベレーターで進められるメインクエストを終えていることが条件になっているはずです。
メインクエストを終えていない場合は、しっかり消化しておきましょう。
小隊任務(マニュアル系)
小隊任務では、戦闘で得られる経験値が増える「軍用バトルマニュアル」や、食事効果の時間を延長できる「軍用レーションマニュアル」などが入手できます。
レイドでは、90分間みっちり練習する場合も少なくありません。
軍用レーションマニュアルを利用すると、食事を1個節約できるのでお勧めです。
また、レイドで使うジョブが複数ある場合(ジョブの強さによっては出すジョブを変更したい場合)は、レベリングに時間がかかります。
戦闘経験値が増える「軍用バトルマニュアル」を利用すると、レベリングが楽になるので入手しておくといいと思います。
現在の装備を最高装備(IL)にしておく
蒼天のイシュガルドや紅蓮のリベレーターでは、過去エリアの最高装備が53/63レベルIDまで通用しました。(53/63レベルIDで同等ILの装備がドロップ)
このことから、漆黒のヴィランズでも現在の最高装備が73レベルIDまで通用すると考えられます。
装備更新を1回スルー出来る上、71レベルIDの攻略が楽になることがメリットといえるでしょう。

新ジョブを遊ぶぞ!という方向けの準備
新ジョブを遊ぶ方は、ジョブクエストの必要条件となるであろうジョブレベルや、レベリングが楽になるようなアイテムをチェックしておくといいでしょう!
- メインジョブのレベル上げ
- 小隊任務(マニュアル系)
- 対応装備を入手しておく(イディル・スカウェア/オメガ)
- 60~70レベル帯の装備を作っておく
メインジョブのレベル上げ
紅蓮のリベレーターでは、侍や赤魔導士実装されました。
その際、いずれか1つのバトルジョブを50レベルまで上げておくことが必要でした。
漆黒のヴィランズでも、バトルジョブを指定のレベルまで上げておくことが新ジョブの解放条件として設定されている可能性が高いです。
新ジョブをすぐに遊びたい方は、メインジョブのレベルを上げておきましょう。
小隊任務(マニュアル系)
小隊任務では、戦闘で得られる経験値が増える「軍用バトルマニュアル」が入手できます。
かなりレベリングが楽になるので、軍用バトルマニュアルを集めておくのもお勧めです。
対応装備を入手しておく(イディル・スカウェア/オメガ)
レベリング中に面倒だなと感じるのが、装備の更新です。
新ジョブはレベル60からスタートです。レベル60~70の装備を事前に準備しておくことが可能なので、準備しておいちゃいましょう。
レベル60装備と70装備は、トークン装備がおすすめです。
クラフター装備よりILが高いので、装備更新を1回ほどスキップすることができます。
60~70レベル帯の装備を作っておく
「対応装備を入手しておく」の項目と被りますが、60レベルや70レベル以外の装備はクラフターで作成する必要があります。
せっかくなので、今のうちに作っておきましょう。レベルが上がった際の装備更新が楽になります。
メインストーリーを楽しむぞ!という方向けの準備
メインストーリーを楽しむ方は、クリスタルタワーのクエストや、レベリングで詰まってしまわないように準備しておくといいと思います!
- メインストーリーの消化
- クリスタルタワー関連のクエスト消化
- 小隊任務(マニュアル系)
メインストーリーの消化
漆黒のヴィランズのメインストーリーを楽しむには、紅蓮のリベレーターで進められるメインクエストを終えていないといけません。
とくに紅蓮のリベレーター終盤は、イベントシーンが盛りだくさんです。
今のうちにしっかりと楽しんでおきましょう。
クリスタルタワー関連のクエスト消化
FF14の公式アカウントがアナウンスしているのですが、漆黒のヴィランズは、クリスタルタワーとの関係が深いストーリーとなっているようです。
💎クリスタルタワー💎を開放したいのにF.A.T.E.が発生しない……
今はF.A.T.E.をクリアしなくてもクエストを進められるようになっていますよ!✨「漆黒のヴィランズ」の前に、クリスタルタワーの物語をご堪能ください!
🌐https://t.co/b1algAlNu5 #FF14 pic.twitter.com/62b6u1smR9— FINAL FANTASY XIV (@FF_XIV_JP) 2019年4月12日
メインストーリーを楽しむなら、ぜひともクリスタルタワーのクエストも楽しんでおきたいところですね。
小隊任務(マニュアル系)
メインストーリーを楽しむ上で、「クエストの受注条件に引っかかって進められない」のは避けたいところです。
メインストーリーに沿ってIDに1回ずつ行くだけだと、どこかでクエストの受注条件に引っかかってしまう可能性が高いです。
なるべく引っかからないようにするために、「軍用バトルマニュアル」や食事で取得経験値を増やしていくのも一つの手です。
漆黒のヴィランズに向けた、準備のおすすめ まとめ
いかがでしたでしょうか。
エオブロもまだまだ漆黒に向けた準備が整っていないので、慌てているところです。
しっかりと準備をして、漆黒のヴィランズをじっくり楽しみたいですね!