
こんにちは、エオブロです!
漆黒のヴィランズでの各ジョブスキル詳細が公開されましたね。
スキル詳細が公開されると、いよいよ漆黒のヴィランズ公開が近づいてるなって感じでワクワクしてきます。

とは言え考察はエオブロとっても苦手なので、何か間違いがあったら教えてください…(´・ω・`)
主要スキルの消費MP
現在は信仰を積む(信仰のステータス値を上げる)ことで最大MPが増える仕様になっています。
しかし漆黒のヴィランズでは、MP最大値が10,000に固定され、信仰マテリアの効果が「回復速度がUP」に変更されています。
また、各スキルに対するMP消費量も調整が行われています。
今回は、各スキルの最大MPに対するMP消費量の割合を計算してみました。
現時点での最大MPは、18,000で計算しています。

現時点 ヒーラー主要スキルの消費MP
白魔導士(WHM) | ||
---|---|---|
スキル名 | 消費MP | 最大MPに対する割合(%) |
ケアル | 600 | 3.3 |
リジェネ | 840 | 4.7 |
メディカ | 1680 | 9.3 |
メディカラ | 2040 | 11.3 |
ストンジャ | 600 | 3.3 |
ホーリー | 2400 | 13.3 |
レイズ | 3600 | 20.0 |
学者(SCH) | ||
スキル名 | 消費MP | 最大MPに対する割合 |
フィジク | 600 | 3.3 |
鼓舞激励の策 | 1560 | 8.7 |
士気高揚の策 | 2040 | 11.3 |
魔炎法 | 720 | 4.0 |
ミアズラ | 1680 | 9.3 |
リザレク | 3600 | 20.0 |
占星術師(AST) | ||
スキル名 | 消費MP | 最大MPに対する割合 |
ベネフィク | 480 | 2.7 |
アスペクト・ベネフィク | 1440 | 8.0 |
ヘリオス | 1440 | 8.0 |
アスペクト・ヘリオス | 1800 | 10.0 |
マレフィガ | 600 | 3.3 |
グラビデ | 1920 | 10.7 |
アセンド | 3600 | 20.0 |
漆黒のヴィランズ ヒーラーの消費MP
攻撃魔法の欄は、漆黒のヴィランズで使用することになる攻撃魔法に置き換えています。
白魔導士(WHM) | ||
---|---|---|
スキル名 | 消費MP | 最大MPに対する割合(%) |
ケアル | 400 | 4.0 |
リジェネ | 500 | 5.0 |
メディカ | 1000 | 10.0 |
メディカラ | 1300 | 13.0 |
グレア | 400 | 4.0 |
ホーリー | 600 | 6.0 |
レイズ | 2400 | 24.0 |
学者(SCH) | ||
スキル名 | 消費MP | 最大MPに対する割合 |
フィジク | 400 | 4.0 |
鼓舞激励の策 | 1000 | 10.0 |
士気高揚の策 | 1300 | 13.0 |
死炎法 | 400 | 4.0 |
破陣法 | 800 | 8.0 |
リザレク | 2400 | 24.0 |
占星術師(AST) | ||
スキル名 | 消費MP | 最大MPに対する割合 |
ベネフィク | 400 | 4.0 |
アスペクト・ベネフィク(ダイア時) | 500 | 5.0 |
ヘリオス | 900 | 9.0 |
アスペクト・ヘリオス | 1200 | 12.0 |
マレフィジャ | 400 | 4.0 |
グラビデ | 700 | 7.0 |
アセンド | 2400 | 24.0 |
漆黒と現時点の消費MP比較
各ジョブとも、総じて消費MPの割合が大きくなっています。
特に蘇生魔法のMPコストが大幅に上がっています。ヒーラー間で蘇生の分担をしっかり行わないと、一気にMPが無くなってしまいそうですね。
占星術師に関してはベネフィクのコスパが良かったため、消費MP割合の増加が激しくなっています。
その代わりにアスペクト・ベネフィクの消費MPは緩和されているので、アスペクト・ベネフィクを上手に使っていくことが重要になりそうです。
また、学者の単体バリアにおける消費MP割合が大きくなっています。バリアスキルの乱発は厳しくなっていそうです。
範囲攻撃が各ジョブとも消費MPのコストが緩和されています。
おそらく、ID(ダンジョン)でのMP負担を考慮しての事なのでしょう。
- 蘇生のMPコストが重くなっている
- 単体バリアのMPコストが重くなっている
- 白魔導士と占星術師のケアル(ベネフィク)/リジェネ(アスベネ)のMPコストが統一された
- 範囲攻撃のMPコストが軽くなった
白魔導士(WHM) | |||
---|---|---|---|
スキル名 | 現時点(%) | 漆黒のヴィランズ(%) | 変化量(%) |
ケアル | 3.3 | 4.0 | +0.7 |
リジェネ | 4.7 | 5.0 | +0.3 |
メディカ | 9.3 | 10.0 | +0.7 |
メディカラ | 11.3 | 13.0 | +1.7 |
ストンジャ(グレア) | 3.3 | 4.0 | +0.7 |
ホーリー | 13.3 | 6.0 | -7.3 |
レイズ | 20.0 | 24.0 | +4.0 |
学者(SCH) | |||
スキル名 | 現時点(%) | 漆黒のヴィランズ(%) | 変化量(%) |
フィジク | 3.3 | 4.0 | +0.7 |
鼓舞激励の策 | 8.7 | 10.0 | +1.3 |
士気高揚の策 | 11.3 | 13.0 | +1.7 |
魔炎法(死炎法) | 4.0 | 4.0 | ±0.0 |
ミアズラ(破陣法) | 9.3 | 8.0 | -1.3 |
リザレク | 20.0 | 24.0 | +4.0 |
占星術師(AST) | |||
スキル名 | 現時点(%) | 漆黒のヴィランズ(%) | 変化量(%) |
ベネフィク | 2.7 | 4.0 | +1.3 |
アスペクト・ベネフィク | 8.0 | 5.0 | -3.0 |
ヘリオス | 8.0 | 9.0 | +1.0 |
アスペクト・ヘリオス | 10.0 | 12.0 | +2.0 |
マレフィガ(マレフィジャ) | 3.3 | 4.0 | +0.7 |
グラビデ | 10.7 | 7.0 | -3.7 |
アセンド | 20.0 | 24.0 | +4.0 |
MP回復スキルの変化
MP回復スキルに関しては、大きな変更がありました。
現在のヒーラーにとって生命線ともいえる「リフレッシュ」が削除され、「マナシフト」も削除されました。
また、自身のMP回復スキルに関しても、リキャスト短縮効果が削除されるなどの変更が加えられています。
占星術師に関しては、必須ともいわれていた「星天対抗でルーシッド/ライトスピード効果時間を延長」ができなくなっています。
ただし、ルーシッドドリームのリキャストタイムが60秒に半減されたので、総MP回復量は現在よりも増えることになります。
また、各ジョブともインスタントヒールやMP消費0のヒールが追加されているので、これらを駆使することでMPを節約することができそうです。
スキルの消費MPコストは増えましたが、そこまでMPを危惧しなくてもいいかもしれません。

- MP回復スキルが大幅に削除された
- 各ジョブとも、自身のMP回復スキルが少し弱体化
- 消費MP0の攻撃魔法「ブレイク」削除
暇だけどMP苦しい時にブレイク使えない - ルーシッドドリームのリキャストタイムが半減したので、MP回復量は増える
- スキルのMPコストが増えたが、そこまでMPを危惧しなくてもいいかも?
スキル名 | 現在のMP総回復量 | リキャストタイム | 変更点 |
---|---|---|---|
ルーシッドドリーム | 6720 (37.3%) | 120秒 | 効果量変更なし(総回復量の変更は不明) リキャストタイムが60秒に半減 |
マナシフト | 2,664~3,096 (14.8~17.2%) | 120秒 | 削除 |
リフレッシュ | 6000 (33.3%) | 180秒 | 削除 |
アサイズ | 10% | 45秒 | リリーによるリキャストタイム短縮が削除 |
エーテルフロー | 10% | 60秒 | 特性「エーテルフローリキャストタイム短縮」が削除 |
エナジードレイン | 1200 (6.7%) | - | 削除 |
星天対抗(ルーシッドの延長) | 2880 (16%) | 120秒 | 削除 |
漆黒のヴィランズ ヒーラーの消費MPざっくり考察 まとめ
いかがでしたでしょうか。
漆黒のヴィランズでのヒーラーは、ルーシッドドリームが大幅に強化されているので、リフレッシュやマナシフトが削除されましたが危険視しなくてもよさそうです。
とは言え、実際にプレイしないとどうなっているのかはよく分かりません。
スキルも大幅に変更になるわけですが、レベリング中にMPの減りや回復の感覚を養っておきたいところですね。
